ホーム > Twitter > Twitterで発言したリンクを1日分まとめてブログに投稿する

Twitterで発言したリンクを1日分まとめてブログに投稿する

Twitterで発言したリンクを1日分まとめてブログに投稿する

昨年からiPhone3GSを使い始めてまもなく1年。もうすぐ新製品も出ますね。
iPhoneを使うようになって大きく変わったことは、GoogleReaderを積極的に使ってニュースだとかブログだとかの記事をそれこそ1年前からすれば考えられないくらいたくさんの量を素早くどこでも簡単に目を通せるようになったことかなあと思います。ネットの情報を掴む動作はとてもスマートになりました。
更に、GoogleReaderで読んだ記事に対してコメントを付ければTwitter上で自動的に情報共有(ネタ供給?)できるというとんでもなく便利なReader2Twitterというサービスも出てきて、Twitterの利用頻度や使い方も随分変わってきました。もうこの便利さからは抜けられそうにありません。(←中毒)ちなみにReader2Twitterに関する詳しい説明はこちらの記事で詳細にまとめられていますよ!

「Reader2Twitter」で情報共有&蓄積を一石二鳥! – ひとぅブログ

で、今回はタイトルの通りTwitterで発言したリンクを自分のコメントも含めて1日分まとめて日記の一部としてブログに投稿して残すように設定してみたのでその手順をまとめてあります。。

ざっくりとした手順としては以下のような感じです。

  • Twitterへのリンク投稿時の書式を決めておく
  • Packrati.usの設定
  • delisiousのブログ投稿設定

あと、前回の記事のWordPressの設定にちょっと工夫を加えて見栄えの良い記事を投稿する方法もおまけで載せておきました。ではよろしくどうぞ~。


その1 Twitterへのリンク投稿時の書式を決めておく
リンク情報をTwitterに登録する時に、書式をきっちりと決めておくと後々の処理が簡単です。で、今のところこんな感じで投稿するようにしています。

[ 自分のコメント ] #bm B! [ リンク先アドレス ] [ リンク先タイトル ]

この並び順には一応こだわりがあって、Twitterの基本ルール140文字に必要な情報を納める為に個人的に優先順位の高いものから並べてあります。ちなみに、 #bm はPackrati.usからdeliciousに登録する為の識別ハッシュタグ、 B! はHatena::Bookmarkへ登録する為の識別キーワードです。こうした識別用のハッシュタグやキーワードを付けておけば、不必要なリンクは登録されないよう簡単にフィルタをかけることが可能です。この書式設定をReader2TwitterやTwitterクライアントなどに設定してTweetするようにしておけば面倒なこともありませんです。

その2 Packrati.usの設定
Packrati.usはTwitterの自分の発言のタイムラインからURLを見つけ出してdeliciousに登録してくれるサービスです。ユーザー登録方法は以下のサイトでとても詳しく解説されているので割愛しますね。

Twitterのリンク付きつぶやきをdel.cio.usにブックマークするPackrati.us – 適宜覚書-Fragments

Packrati.usの設定はざっと拾い読みするとこんな感じです。参考までに各項目の横に自分の設定を載せておきます。なんちゃって和訳してみたよ!間違ってたらごめんぬ。

Bookmark my Favorites ON
Favったツイートをブックマークしたい場合はチェック。

Expand URLs OFF
bit.ly等で短縮したURLを展開して保存したい場合はチェック。

Replace existing bookmarks OFF
同じブックマークが既に登録されているとき、新しいものと置き換える場合はチェック。

Do not convert hashtags to delicious tags OFF
ハッシュタグをブックマークのタグに変換したくない場合はチェック。

Only bookmark tweets with hashtag bm
特定のハッシュタグのあるURLリンクのみ登録する場合はハッシュタグのキーワードを入力。
今回の設定では bm を登録しました。ホワイトリストみたいなもんか。

Exclude tweets with any of these tags 空っぽ
登録を無視するハッシュタグを指定する。ブラックリストみたいなもんか。

Exclude tweets from any of these sources 空っぽ
登録を無視する投稿元を指定する。これもブラックリストですな。

Remove these tags 空っぽ
コメントから取り除きたいハッシュタグを指定。

Add these tags to each bookmark 空っぽ
ブックマーク登録時に自動で付けるタグを指定。

Bookmark URLs in @replies OFF
メンション(自分宛への返信)の中のURLを登録したい場合はチェック。

Add these tags to @replies bookmarks from:{SCREEN_NAME}
メンションから登録する場合にコメントに投稿元の名前を投稿する書式設定。

Allow direct messages from packratius ON
packratiusからダイレクトメッセージを受け取るかどうかの設定。

と、ここまでのセッティングが終わるとTwitterに新しく投稿したURL付きのツイートがdeliciousにどんどこ投稿されるようになったと思います。やーふーーー!(Yahoo!的な意味で)

その3 deliciousのブログ投稿設定
deliciousのページ右上にあるSettingsからBlog Postingの設定に進み、Add a new blog posting jobをクリックして以下の項目を設定します。

job_name とりあえず自分のブログのタイトルで

out_username 投稿用のユーザーID

out_password 投稿用のパスワード

out_url xmlrpc.phpへのパス

out_blog_id ブログidは複数設置とかでなければ通常1でOK

out_cat_id カテゴリをidで指定。今回は使わなかった。

out_hour 投稿時刻の設定(世界標準時)

ちなみに、実際の投稿時刻は日本では入力した時間+9時間後になります。とりあえず18時(日本時間の3時)に設定しました。あと、テスト投稿ができないので慎重に設定した方がいいです。
これで、毎日決まった時間に新しく追加されたブックマークがコメント付きで投稿されるようになります!

おまけ 投稿するときに記事を整形する(WordPress)
deliciousのブログ投稿機能はリストの書式やタイトル等を自由に設定することができません。あと、Packrati.usから登録されたブックマークのコメントはTwitterで発言した内容がそのまま投稿されてしまうので結果的にURLやタイトルが2重に表示されてしまい非常に見難いリストになってしまいます。
こういった場合にその1で解説したような決め打ちの書式を使って投稿しておけばxmlrpc.phpのコードに以下のような工夫を加えると整形した記事を投稿できます。修正方法は前回の記事で解説しているのでどうぞご覧あれ!
[php]
if ( strcmp( $username, ‘delicious’ ) == 0 ) {
$post_content = preg_replace(‘/ B!(.+?)<\/div>/i’, ‘<\/div>’, $post_content);
$post_content = $post_title . "\n" . $post_content;
$post_title = ‘Daily Bookmarks’;
$catnames[] = ‘Bookmarks’;
$tags_input[] = ‘delicious’;
}
[/php]
このコードでB!以下の文字列(ハッシュタグ、リンク先URL、リンク先タイトル)を取り除き、タイトルを修正、もともとのタイトルを本文に書き加えています。あとはCSSで見た目の調整をすれば出来上がりはこんな感じに!

Bookmarksのアーカイブ – PoWer Station

ええ、とてもいいと思います・・・。ええ。(自画自賛だけしておく)

ホーム > Twitter > Twitterで発言したリンクを1日分まとめてブログに投稿する

検索
フィード
メタ情報

ページの上部に戻る