- 2007/01/26 6:58 午前
- TechLog!
Macに出来てWinに出来ないことはなかろうと思いネットを徘徊してみたところ、素晴らしいブログエントリーを発見したので紹介しておきます。
ひよっこエンジニアリング-“Google Calendar + RemoteCalendar + α”
自分ではまだ試せていませんが、この手順を用いるとiCAL形式のカレンダーをOutlookで自動取得できるようになります。前回のエントリー”GoogleカレンダーをiCal経由でiSync“でMacのiCalにやらせていたことがWinのOutlookでも可能になりますね!
コメント:2
- koka 2007/01/26
はじめまして。ひよっこエンジニアリングのkokaといいます。わざわざコメントありがとうございます。
Googleさんからなかなか同期ツールが出ないので未だRemoteCalendarsを主に利用しています。Outlookとさえ同期できたらあとはどうにでもなるので便利です。
705NKいいですね。丁度702NKIIから機種変更しようと見てきたのですが702NKから比べて確実に進化してますね。あとはアクセスインターネット経由のパケット代が定額対象になれば「GooSync」なんていう同期ツールでOutlook経由せずに同期できるようになるのでまあ期待しましょう。
ではでは。- shin 2007/01/26
kokaさん、コメントありがとうございます。
スマートフォンを手にしたのが今回が初めてで購入以来日夜弄り回しています。Goosyncフリーのアカウントで試してみましたがアレは便利ですね。気を抜いたらついついパケット通信料が増えてしまっているのが玉に瑕です。
ホントの意味でそれぞれを有機的につなげられるような仕組みが出来ればとても面白いし便利になると思うのですが・・やはりそれぞれの思惑があるんでしょうね。なるべく簡単に使えるようになる日が来るといいんですが。
トラックバック:0
- この記事のトラックバック URL
- https://www.power-st.jp/techlog/2007/01/26/244/trackback
- トラックバックの送信元リスト
- [Win] GoogleカレンダーをOutlook経由PC Suiteで705NKと同期 - PoWer Station より