ホーム > アーカイブ > 2005年1月のアーカイブ
2005年1月のアーカイブ
映画漬け
- 2005/01/30 10:33 PM
- CD/DVD/Movie
スカパーのチューナーが壊れてしまった(画面がノイズ入りまくりで見れたものじゃない)為、オークションでチューナーを買った。本体のみで1万ほど。随分小ぶりになってEPGの動きも素早くなった。「おおお。」と思ったらついつい映画チャンネルに没頭。3本ほど見た。
久しぶりに映画を見た感想なんぞをつらつらと書いてみたい。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
微妙にアップデート
- 1:49 AM
- TechLog!
エントリーはほとんど更新していなかったものの、まったく何もしてなかったということはありませんぜ。とはいえ、目に見えて変わってるものはほとんど無い感じなのですが。(←やってないのと変わらん)
具体的には、レイアウトを構成するCSSのアップデートをチマチマやっておりました。共通で使用できる部品はなるべく共通化して変更作業を楽できるようにしようというのが狙いです。フォント周りの設定方法がようやく理解できるようになりました。(←遅)あと、ナビゲーション部分のテコ入れなど。
まだまだやってみたいことはいろいろあるんだけど、なかなか時間が割けないのが辛いところ。微妙に変わった所を見つけるのもこのサイトを見るときの新たな楽しみとして提案します。(←手抜きなだけ)
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
ドタバタ1週間。
- 1:23 AM
- Diary
今週は結局エントリー無しという体たらくぶりを発揮してしまいますた。
日帰りスノボはかなり楽しかったんだけど、その後の疲れと仕事の疲れのハーモニーがコラボレートですよ。(←意味分からん)まぁ、とにかく動きの大きい1週間でありました。
4月から施行される「個人情報保護法」関連のセミナー、勉強会に今週も2本ほど参加。週末は学会の聴講となんか息つく暇なくスケジュールが。既に来月も数本入ってきている。今から何が出来るんだっていう感じもせんでもないけども、ちゃんと対応しておかないと泣きを見るの明らかなわけで。
大手企業と中小企業の温度差はやっぱり大きいですな。例えば、個人情報保護=システムセキュリティさえ大丈夫ならOKと考える人がいるみたいで、システム担当者ガンガレみたいな状況に陥るケースが。この法律はもっと大きな枠組みで考えないと駄目。組織体制、委託契約内容、従業員教育、窓口対応などなど影響は全社的に及ぶということを任されちゃった人はどんどん訴えてかないとエライ目見ます。
つーか、こんな曖昧な法律なら最初から作るなと言いたいのは俺だけですか。ガイドライン(といえるほどのものでもないぜありゃ)が出始めたのもごく最近。頭が痛い。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
寒ぅ
- 2005/01/22 7:34 AM
- Diary
な、なんじゃこの寒さはっ!Σ(゜Д゜;)
本気で布団から出たくなかったけども出勤なので致し方なし。んー、なんでスノボとかに行ったりするとこれくらいの寒さはどうってことないのに今の寒さには耐えられんのだろうか。謎ですな。
というわけで、今夜からスノボ行ってきます。(←なんじゃそれ)行き先は岐阜方面。かなり積もってるらしいですが。雪道運転の不安とその先にある期待に満ちております。
ようやく初滑り。楽しみ。(*´Д`)
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
ファームウェア更新(iAUDIO G3)
- 2005/01/21 10:46 PM
- Shopping
先月に続きiAUDIO G3のファームウェアが公開された。
今回のアップデートの詳細を確認したけど、大きなトピックはない。音質の向上とだけ記されている。いわゆるマイナーバージョンアップというやつですな。まぁ、今のところはっきりと音質に差は感じませんが、少なくともメーカーとしてちゃんと取り組んでますよというアピールですかね。好感はもてます。
ところで、ファームウェアv1.02Jを利用中の人は間違いなくアップデートしたほうがいいです。前回記述しましたが、ファイル名認識率の向上、機能追加等使い勝手の面でいろいろ変わってますので。
注意:今回もファームウェアアップデート時に、保存されているデータが初期化されます。必要なデータはPCへ退避しとくのが吉です。一応参考までに。
関連エントリー:
最新ファーム公開(iAUDIO G3) 詳細なレビューやるゾ(iAUDIO G3)
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
GTFPをキチンと設置したい
- 2005/01/19 6:54 PM
- Games
先日購入したGT Force Proをキチンと設置してなるべくいいコンディションで使いたいと思い、こんな感じで設置してみた。

買い足したのはハンドル固定用の棚。コレはなかなかいい感じです。もうゲーセンにあるようなアレみたいな感じです。(みすぼらしいとか言わない)詳しくは個別ページをご覧あれ。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
調子悪い
- 2005/01/18 11:27 PM
- Diary
どうやら風邪を引いたみたいだ。
喉痛い、気分悪い、おなかユルユル。一瞬、今話題のノロウイルスと関係が!?とも思ったけど、周りに同じような人が居ないので違うんだろう。せっかく誘ってもらった飲み会もキャンセル。ドタキャンなんてしたことなかったのになぁ。不覚。
しかしなんであのウィルスは全国的に流行ってるのかね。名前からしてなんかよく分からんウィルスやのぅ。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
なんだかんだいって。(GTFP購入)
- 1:36 AM
- Games
買っちゃいました。時勢ですからね。ええ・・・。後悔はしてませんとも。
![]() |
GT Force Pro
ロジクール 2003-12-04 |
某えがぴ?氏にコメント貰ってから、うっかりこのコントローラ関連のブログとか記事とか読んだりしてたら居ても立っても居られなくなってしまいまして・・。気がついたら箱が目の前に。(ぇ
ファーストインプレッションですが、はっきり言って通常のコントローラで築いてきた輝かしい栄光(←そんなのあったのかよ)は全て飛んで消えていきました。操作感の次元が違いすぎる。例えるなら、昨日までがラジコン操縦で今日からは実車操縦。当然、ライセンスセンター(←ゲーム内で基礎から実践までの運転技術を磨くところ)にもう一度通いました。ほぼ一からやり直し。でもね、手元に来る情報量はもうアレですよ、雲泥の差。素晴らしい以外の言葉が浮かばねぇ。路面の凹凸やら傾斜やらサーフェイスなどの路面状況、タイヤのグリップ状況やら敵車がどこからぶつかってきてるのかなどなどが、ガンガンハンドルにフィードバックされてくる。もはや別物のゲームになったような感覚。今までも十分面白かったけど、これは隔世の感あり。本気でコレがないとGT4のポテンシャルは生かしきれないんじゃないかと思ってます。
今まではあまりやる気が起きなかったフリーランも、これ使って軽く流してみるとかなり気持ちええということも発見。本域でドライブ感覚。某えがぴ?氏、きっかけ作りありがとう。財布は痛かったけどかなり満足度は高いです。(*´д`)
ただ厄介なのは、設置環境。まだまだ試行錯誤中なので、また後日書いてみようと思います。さすがにウン万円もする専用台まで手が出せるほどアレではないので。手元の座椅子とか使ってなるべく安く上げてハッピーになれるようにしたいです。ちなみに今は背もたれのない椅子に無理やりハンドルを取り付けておかしな格好で操作してます。変な癖つく前に改善したい・・。
- コメント(閉): 1
- トラックバック(閉): 0
震災から10年
- 2005/01/17 2:02 AM
- Diary
阪神淡路大震災から今日でちょうど10年目。もうそんなに経ったのかという感じだけど、関西の民放各局では特集番組で当時の映像などなどが放送されている。
10年前は高校生だった。あの時、大阪に居ても感じた恐怖はまったく今までに無い異質なものだったのを覚えている。いつまでも続く余震のたびにビクビクした。徐々に明らかになる被害状況に目を疑った。震源で感じた恐怖はどれほどのものだったのか想像がつかないほどの被害。荒れ果てた神戸市街を見たときのショックは相当なものだった。焼け野原になった地区や、倒壊した家屋。高速道路の橋げたはところどころ落ち、柱の根元ごと倒れている場所もあった。思いもしなかった事態が目の前にあった。生きている限りはこの記憶を心に留めていかなければならないのだと思う。
昨年から今年にかけても、新潟やインド洋沿岸で地震が元で痛ましい被害が出ている。特にインド洋沿岸諸国の犠牲者は20万人を超す模様だ。しかもその半数は子供ではないかと言われている。個人で出来ることはそう多くないけども、出来ることには協力していこうと思う。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
気になるハードウェア
- 2005/01/13 6:44 PM
- News
サンフランシスコで開催中のMacworld Conference&Expo 2005。その関連記事を読んでたら気になるハードウェアが。
Impress PC Watch アップル、5万円台からの低価格Mac「Mac mini」
なんちゅう小ささ。まぁ最近としてはそれほど珍しいフォームファクタでもないけど、それでもちゃんとMacなところが素敵。つーか、生まれてこの方Windows以外はほとんど触ることが無いまま仕事してますゆえ。やっぱりここまで安いとちょっと遊び用に買ってみようかなぁなんて気持ちにさせられる物欲指数を感じます。いいなぁ欲しいナァ。・・・誰か買ってください。(ぇ
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
ホーム > アーカイブ > 2005年1月のアーカイブ
- 検索
- フィード
- メタ情報

